top of page
朱液と筆

鳳凰三山

  • 執筆者の写真: 花恋 中込
    花恋 中込
  • 2024年11月15日
  • 読了時間: 1分

「日本百名山」、「山梨百名山」の地蔵ヶ岳(2764m)・観音岳( 約2841m)・薬師岳(2780m) の三山の総称が「鳳凰三山」。登山愛好家も多く、山梨を代表する山々です。

鳳凰三山を含むこのエリアは、3,000m峰が連なる急峻な山岳環境にあり、固有種が多く生息・生育、そして、富士川水系、大井川水系及び天竜川水系の流域ごとに古来より固有の文化圏が形成され、伝統的な習慣、食文化、民俗芸能等を現代に継承することが認められ、2014年6月の第26回MAB国際調整理事会において、「南アルプスユネスコエコパーク」として正式に登録承認されました。


鳳凰三山

鳳凰三山

花崗岩の白砂が映える山頂からは、富士山、北岳、八ヶ岳、秩父連峰の大パノラマを楽しむことができます。

鳳凰三山

観音岳(2840.4m)


鳳凰三山

北の端に位置する地蔵ヶ岳(2764m)。頂上には、高さ18mにもおよぶ大岩柱(オベリスク)が屹立し、その幻想的奇観は古くから岳人に愛され、信仰と伝説の山として知られています。直下には「賽ノ河原(さいのかわら)」があります。


鳳凰三山

薬師岳(2780m)


・登山口までは、各方面より車、またはタクシー・バスを利用してください。

 御座石(燕頭山コース)

 中道・ドンドコ沢コース

 夜叉神峠コース


MAP


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page